法定項目 安全運行 接客サービス 生活指導と健康管理 服務規律 車両整備
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
4月 新入学生(児童)と事故防止 緊急時のお客様の保護と誘導
車両外での安全誘導に関する教育
飲酒指導 制服及び身だしなみチェック
アルコール検知器の正しい使用方法の徹底
基本法令について
車両故障が起きた時の対応及び措置
自主点検
夏・冬用タイヤの脱着
5月 春の交通安全運動実施
行楽期行楽地での交通事故防止について
車両及び備品等の防犯対策
苦情、忘れ物の撲滅について
制服及び身だしなみチェック
旅客乗車中の遵守事項
運転中身体に異常を感じた時の処置 制服及び身だしなみチェック
休暇中の無理のないレジャー計画と欠勤防止
休暇後の連続勤務の禁止
日常点検、点呼の徹底
完全整備点検による路上故障の撲滅
燃費向上に努める
車庫内のアイドリングストップ
備品の確認/自主点検
6月 梅雨時の事故防止対策
エコドライブ指導
各種関係法令についての教育
出発到着でのお客様への挨拶
運送約款について
地理等の習熟
梅雨期の健康管理
睡眠指導
制服及び身だしなみチェック
最大拘束時間の厳守
過労運転防止
エアコンフィルター類の清掃 車内美化
客席の清潔保持
自主点検
7月 夏の交通安全運動実施
右左折時、最徐行徹底のための教育訓練の実施(安全活動目標)
お客様に対して特に言葉使い・動作
サービスエリアでの学生(児童)安全確認対応
シートベルト着用の挨拶
定期健康診断 制服及び身だしなみチェック
点呼時、アルコール検査の厳守
事故時等の応急措置
遵守すべき事項の認識
車両故障が起きた時の対応及び措置
自主点検
8月 異常気象時における対処方法 安全を確保する注意事項
事業用自動車の運行の安全及び忘れ物の撲滅について
熱中症及び夏風邪についての予防・対策 制服及び身だしなみ
チェック休暇中の過ごし方について
酒気を除くには約10時間以上の休息が必要
タイヤの点検について
車両の特性について
自主点検 車内美化
9月 秋の交通安全運動実施
事故時等の応急措置
各種関係法令についての教育
車両外での安全誘導に関する教育 過労運転防止
残暑での体調不良を起こさない対策
制服及び身だしなみチェック
始業中間終業点呼の確実な報告
宿泊時アルコール検知器の重要性
車両からの異音振動などは速やかに報告
正しい日常点検の実施
自主点検
10月 車両故障が起きた時の対応及び措置 出発・到着時の挨拶
シートベルト着装の挨拶
健康管理の重要性 制服及び身だしなみチェック
全てのことに対して時間遵守
防犯対策
車両故障が起きた時の対応及び措置
自主点検
11月 車両及び備品等の防犯対策
過労運転の防止
右左折時、最徐行徹底のための教育訓練の実施(安全活動目標)
サービスエリアでのお客様対応
運送約款について
流行性感染症の防止 制服及び身だしなみチェック
基本法令について
車庫内暖気運転の必要性
確実な日常点検の実施 車内美化
自主点検
12月 年末年始自動車輸送安全総点検実施
異常気象時における対処方法
各種関係法令についての教育
梯団運行の連携
シートベルト着装、アナウンスの徹底
定期健康診断(全員受診)
SAS検査・脳MRI検査
健康管理の重要性・インフル予防接種
流行性感染症の防止
制服及び身だしなみチェック
休暇中の有効な使い方
宿泊研修の実施
夏・冬用タイヤの脱着
チェーン確認
1月 年末年始自動車輸送安全総点検
冬山雪上訓練、チェーン確認
車両感覚訓練、急制動訓練
お客様に対して特に言葉遣いについて 未受診者の受診及び要精密
腰痛予防対策
制服及び身だしなみチェック
36協定について
車両故障が起きた時の対応及び措置
自主点検
2月 事故時等の応急措置
緊急時対応訓練
バスジャック訓練・交通安全指導
車内遺留品の未然防止・撲滅 健康診断要注意者に対する面接
風邪による体調不良の防止
制服及び身だしなみチェック
体調不良での欠勤の防止
非常用具等の総点検
車両からのSOSを速やかに知る
客席の清潔保持
自主点検
3月 次年度に向けリスク対策研修
各種関係法令についての教育
接遇マナーに対する教育 仕事の前日の酒は控えめに
再検査実施者の再検査終了の確認
制服及び身だしなみチェック 消火器・発煙筒の取扱いについて
自主点検
確実な日常点検の実施

教育実施者指示事項

  • 事業用自動車を運転する場合の心構え
  • 事業用自動車の運行の安全及び旅客の安全を確保するために遵守すべき基本的事項
  • 事業用自動車の構造上の特性
  • 乗車中の旅客の安全を確保するために留意すべき事項
  • 旅客が乗降するときの安全を確保するために留意すべき事項
  • 運行路線、経路における道路及び交通の状況
  • 危険の予測及び回避
  • 運転者の運転適性に応じた安全運動
  • 交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因及びこれらへの対処方法
  • 健康管理の重要性
    ドラレコ、デジタコを用いた指導及び監督内容
  • 安全性の向上を図るための装置を備える貸切バスの適切な運転方法
  • ドライブの記録を利用した運転
  • ドライブレコーダーの記録を活用したヒヤリ・ハット

通年で毎月徹底指導する項目

  • 乗務員に対する指導監督
  • 酒気帯び運転の絶対禁止
  • 最大拘束時間厳守と過労運転防止

毎月適時に実施する項目

  • 地理、道路事情
  • 交通規制の状況
  • 苦情、クレーム指導
  • 各種違反者指導
  • 支局、警察、バス協等からの周知させるべき事項の徹底

初任運転者指導

  • 事業用自動車の安全な運転に関する基本的事項
  • 事業用自動車の構造上の特性と日常点検の方法
  • 運行の安全及び旅客の安全を確保するため留意すべき事項
  • 危険の予測及び回避
  • 安全性の向上を図るための装置を備える貸切バスの適切な運転方法
  • ドライブレコーダーの記録を利用した運転特性の把握と是正
  • 実際に乗務するバスを用いて路上研修

専門講師又は資料を用いての教育

閉じる